東京駅で新幹線の乗り換えをする時に、いつも悩んでいませんか?
どうやって切符を改札に通せばいいのか分かりにくいですよね。
ここでは乗り換え時に切符をうまく改札に通す方法をご紹介します。
また、東京駅にある4つの新幹線乗り換え改札(乗り換え口)も合わせてご紹介します。
ぜひご覧ください。
東京駅で「新幹線から在来線に」乗り換える時に切符をうまく改札に通す方法
「新幹線乗り換え改札機」を通る前に用意するもの
- 新幹線の切符
どうやって「新幹線乗り換え改札機」を通る?
新幹線の切符を「新幹線乗り換え改札機」に入れるだけです。ただし、その切符は在来線でも使えるので、取り忘れに注意しましょう。
また、だいたい近くに駅員さんがいるので、困ったら質問しましょう。
東京駅で「在来線から新幹線に」乗り換える時に切符をうまく改札に通す方法
「新幹線乗り換え改札機」を通る前に用意するもの
- 新幹線の切符
- 在来線の切符
どうやって「新幹線乗り換え改札機」を通る?
新幹線の切符と在来線の切符を重ねて「新幹線乗り換え改札機」に入れるだけです。ただし、取り忘れには注意しましょう。
ちなみに、在来線の切符ではなくSuicaを持っている場合は、
- 新幹線の切符を先に「新幹線乗り換え改札機」に投入する。取り忘れに注意
- Suicaを「新幹線乗り換え改札機」にタッチする
という手順になります。ただし、Suicaにあらかじめチャージをしておきましょうね。
また、だいたい近くに駅員さんがいるので、困ったら質問しましょう。
東京駅 新幹線乗り換え改札(乗り換え口)4選
東京駅には新幹線乗り換え改札が4つもあります。間違えないようにしましょう!
その1「東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸 新幹線」北のりかえ口

東京駅の中でも日本橋側にある新幹線の乗り換え口がこちらです。
こんな人におすすめです。
- 在来線から「東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸 新幹線」に乗り換える人
- 「東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸 新幹線」から在来線に乗り換える人
その2「東海道・山陽 新幹線」中央のりかえ口

その名のとおり「中央のりかえ口」は、「北のりかえ口」と「南のりかえ口」の間にあります。
こんな人におすすめです。
- 在来線から「東海道・山陽 新幹線」に乗り換える人
- 「東海道・山陽 新幹線」から在来線に乗り換える人
その3「東海道・山陽 新幹線」南のりかえ口。ディズニーランド利用者におすすめ

東京駅の中でも京葉線側にある新幹線の乗り換え口がこちらです。
こんな人におすすめです。
- 在来線から「東海道・山陽 新幹線」に乗り換える人
- 「東海道・山陽 新幹線」から在来線に乗り換える人
- ディズニーランドで遊んだ後に「東海道・山陽 新幹線」に乗り換える人
- 「東海道・山陽 新幹線」から京葉線に乗り換えてディズニーランドに行く人
その4「東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸 新幹線」南のりかえ口。ディズニーランド利用者におすすめ

こちらも東京駅の中でも京葉線側にある新幹線の乗り換え口がこちらです。
こんな人におすすめです。
- 在来線から「東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸 新幹線」に乗り換える人
- 「東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸 新幹線」ら在来線に乗り換える人
- ディズニーランドで遊んだ後に「東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸 新幹線」に乗り換える人
- 「東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸 新幹線」から京葉線に乗り換えてディズニーランドに行く人
「新幹線ー京葉線」間の乗り換え時間は特に注意
ただし、新幹線ー京葉線の乗り換えは注意が必要です。
歩く距離がかなり長いので、15分程度はかかると考えておいたほうがいいでしょう。
慣れている人はすたすた歩いていくのでそんなにかかりません。
でも、初めての人は本当にこのルートで合っているのかなと不安になるため、それぐらいは時間がかかってしまいがちです。
大きな荷物を持って走ると危険です。時間に余裕を持って行動しましょう。
新幹線ー京葉線「以外」の乗り換え時間はそんなに心配しなくて大丈夫
新幹線ー京葉線間とは異なり、新幹線ー在来線(京葉線を除く)の乗り換えは10分程度を見ておけば大丈夫です。
どの通路も人がたくさんいて焦りますが、上部にある看板を見ながら落ち着いて移動しましょう。
まとめ
東京駅で新幹線の乗り換えをする時に、切符をうまく改札に通す方法をご紹介しました。
慌てずに切符を用意して、改札機に通しましょう。