王子駅前にサンスクエアというビルがあるのをご存知ですか?
そこにビルがあるのは知ってるけど中にどんな店が入っているのか知らない、という方のために実際に足を運んで調べてきました。
サンスクエアはゴルフ練習、テニス、フットサル、ボウリング、バッティングなどが楽しめる総合レジャー施設でした。
王子駅前「サンスクエア」フロア紹介

地下1階が駐車場です。中2階(M2)と中3階(M3)があるんですね。もしかして途中で増築したのでしょうか。
王子でフットサルやテニスを楽しむ【屋上】



サンスクエアビルの屋上ではフットサルとテニスができます。
ただ、受付は道路に面したところあり、そこで料金を支払ったりウェアに着替えたりしてからエレベーターで屋上まで上がります。
フットサル施設の名称は「キャプテン翼スタジアム東京北」です。
こちらはテニススクールの受付ですね。
フットサルのお客さん向けにシャワールームも用意されているのですが、近くの入浴施設に行くのもありですね。「飛鳥山温泉」と「えびす湯」がおすすめのようです。
王子でボウリングを楽しむ【3階】




ビルの3階に行くとボウリング場特有のざわざわした中でピンが倒れる音がフロアに響き渡っていました。
そしてボウリング場に必ずあるセブンティーンアイスの自動販売機。なぜボウリングをしているとアイスを食べたくなるのでしょうか、不思議です。
そして、甘いものを食べた後はホットコーヒーを飲みたくなるんですよね。これまた不思議です。
女性のプロと一緒にボウリングができるんですね。ポスターの下のほうに小さく「お茶会を開催」と書いてあります。楽しそうです。
王子のまんが喫茶でまんがを読む【M3階】

フットサルやテニスやボウリングには興味がなくて、マンガが好き。そんなインドア派の人には「まんが喫茶ゲラゲラ」がおすすめです。
王子のヤマハ音楽教室でセンスを磨く【M3階】

まんが喫茶と同じM3階に「ヤマハ音楽教室」があるのですが、そこには別の階段を使わないと行くことができません。明らかに客層が違いますからね。
王子のバッティングセンターでストレス解消【2階】

2階にはバッティングセンターでは野球派の人たちがネットの向こう側で思いっきりスイングしていました。

バッティングセンターの隣にある「ナムコ」ではゲームに夢中になっている人がちらほら。
王子の居酒屋で仲間と乾杯【M2階】【1階】


おなかがすいた人、ビールが飲みたい人は居酒屋に行きましょう。M2階には「三代目 鳥メロ」、1階には「ミライザカ」とサンスクエアには2軒の居酒屋が入っています。写真は「ミライザカ」の入り口です。
王子の東武ストアで食料品を買う【1階】

仕事を終えて家に帰る前に駅前で買い物ができると便利ですよね。王子駅前の東武ストアで買い物をしてから家に帰りましょう。
サンスクエアの駐車場に車を止める【地下1階】

フットサルとテニスの受付の右側に駐車場の入り口があります。車でサンスクエアに来たら、ここから駐車場に入ります。
王子でゴルフの技術を磨く

ビルの裏手にはゴルフの練習場があり、ネットに目掛けてボールを打ち込む人たちの姿が見えました。仕事を休んでゴルフの練習をしているのでしょうか。
洋紙発祥の碑


1873年に渋沢栄一が王子に製紙工場を作り、日本の洋紙生産が始まりました。そういえばサンスクエアの近くには国立印刷局もあります。
まとめ
駅前にこれだけの施設が充実しているのは珍しいと思います。フットサル、ボウリング、テニス、ゴルフ練習場、バッティングなどに興味がある人はぜひ足を運んでみては?