NIKE(ナイキ)のランニングシューズ「ズームライバルフライ2」が気になっている方に、編集者が特徴を紹介します。
「ズームライバルフライ2」はワイドな足の方でも快適に履ける厚底シューズです。詳しく解説していきます。
ワイドな足でも快適だった

足の幅が広くていつも外側が痛かった
新しい靴を履くといつも右足の外側が痛くなって困っていました。足のサイズを計測してみたら右足のほうが2ミリほど大きいことが判明しました。新しい靴を履く時は足の外側が痛くならないかいつもドキドキしていました。
でも、「ズームライバルフライ2」は快適だった
スポーツショップで「ズームライバルフライ2」を見た時、柔らかそうな素材で作られているので、これなら大丈夫かもと感じました。手に持った時にあまりに軽いので驚きました。ちなみに今まではアシックスGEL-DSトレーナーを履いていました。NIKE「ズームライバルフライ2」のほうがかなり軽いです。
走ってみたら足の外側が痛くならなかった

やはり素材が柔らかいのが良かった
早速、「ズームライバルフライ2」を履いて走ってみました。驚いたことに足の外側が全く痛くなりません。シューズの外側の伸縮性が高いからだと思われます。今回久しぶりにランニングシューズを買い替えたのですが、これで今までの悩みは解消されました。
厚底シューズ初体験
初めての厚底シューズだったので、どんな感触なのか期待と不安でいっぱいだったのですが、1日目は少し厚さが気になって、2日目は厚さが全く気にならなくなりました。スピードが上がったかどうかは正直なところ分かりません(笑)
店員さんの貴重なアドバイス

以前はワイドモデルが存在していた
スポーツショップの店員さんによると、「ズームライバルフライ2『ハコネ』」というシリーズにワイドモデルが販売されていたのですが、2020春夏は「ズームライバルフライ2」にワイドモデルが存在しないそうです。私はどうせ買うなら2020春夏に発売された新しいモデルが欲しかったので、新しい「ズームライバルフライ2」を選んで、実際に履いて走ったら全く問題なくて安心しました。
足の指は全部動くか?
あともう一つ、スポーツショップの店員さんによると、靴の中で足の指が少し動くぐらい余裕があったほうがいいそうです。私は27.5センチか28.0センチのシューズを履くことが多く、今回は少し余裕のある28.0センチを選びました。実際に走ってみて快適なので、大きいほうにしてよかったです。
NIKEのランニングシューズ「ズームライバルフライ2」が気になっている方のために、編集者が特徴を紹介しました。ワイドな足の方でも快適に履けるおすすめのシューズです。