都内で会議室を借りたくて「インスタベース」というサイトから探して予約してみました。
サイトのデザインが分かりやすくて、スムーズに予約できました。予約する際に電話をかけたりFAXを送ったりする必要もありません。とても便利です。
予約方法をまとめましたので、会議室、セミナールーム、イベントスペースをネットで予約したい人はぜひご覧ください。
貸し会議室をインスタベースで予約して使用してみた
まずは「インスタベース」にアクセスして、希望の条件を入力します。
最初に私が会議室を探す時に入力したのは以下の条件です。
- 場所
- 日付
- 開始時刻
- 終了時刻
その後、会議室がたくさん表示されます。この状態だと数を絞り切れていないので、その他の条件を入力します。次に私が入力したのは以下の条件です。
- 人数
予約リクエストを送った時点では、予約は確定していない
使用料や設備などの詳細を確認して、希望に合う会議室をさらに絞ります。
使用日、開始時刻、終了時刻を選んで、予約リクエストを送ります。まだこの時点では予約が確定していません。あくまでも「リクエストを送っただけ」の状態です。
あらかじめ登録したメールアドレスに
【予約はまだ完了しておりません】予約リクエストを受け付けました [インスタベース]
というメールが届きます。
そして数日後、
【要確認】ご予約が確定いたしました [インスタベース]
というメールが届きます。
これで無事、予約が確定したことになります。
早速、セミナーやイベントの参加者に住所と会場名を伝えましょう。グーグルマップのURLか画像を添付すると親切です。
何度かインスタベースを利用するとポイントが少しずつたまっていきます。次に予約する時にポイントを使うと支払い金額が少し減ってお得です。
領収書は「ログイン→マイページ→領収書発行」とページを進むとダウンロードできます。
実際に予約した会議室に行ってみた
早速、予約した時間に会議室に行ってみましたが、スタッフの人が誰もいませんでした。おそらく普段は無人で、定期的に誰かが掃除をしているのでしょう。そういう会議室のようです。
なので、利用した後にホワイトボードをきれいにして、テーブルや椅子を元に戻して退出しました。
なるべく駅から近くて、清潔で、使い勝手が良くて、リーズナブルな会議室を探したい時に、ネット予約はおすすめです。
事前に見学できる会議室も多いようなので、ネットで調べてから予約リクエストを送るという方法もありです。
私が利用している株式会社Rebaseが運営する「インスタベース」以外にも、株式会社スペースマーケットが運営する「スペースマーケット」、株式会社スペイシーが運営する「スペイシー」などもあります。使いやすいWebサービスを選んでみてください。