「熊谷」の読み方は くまがい? くまがや? 人名と地名で使い分け

記事内に広告がございます

「熊谷」の読み方は「くまがい?」なのか「くまがや?」なのか迷います。

そういう場合は「人名と地名で使い分ける」と便利です。

「熊谷」の読み方を知りたい方のために解説します。

\宿やホテルを予約するなら/

埼玉県にある「熊谷」は「くまがい」か「くまがや」か?

埼玉県に熊谷市ってありますよね。夏に高温になることで有名な場所です。

実はいまだに「くまがい」と読むのか「くまがや」なのか、よく分かっていませんでした(お恥ずかしい!)

テレビで『ローカル路線バス 乗り継ぎの旅』という楽しい番組を見ていて、熊谷という地名が何度も出てきたので、これを機に調べてみました。

地名の熊谷は「くまがや」

「熊谷」の読み方を調べたところ、人名と地名で異なるそうです。

地名の熊谷は、くまが「い」じゃなくて、くまが「や」でした。

くまがや、くまがや、くまがや・・・もう絶対に忘れません!

アクセントは「ま」だけじゃなくて「まがや」に!

くまがやのアクセントは、く「ま」がや、だと思っていたのですが、く「まがや」が正解だそうです。

く「まがや」、く「まがや」、く「まがや」・・・アクセントもばっちりです。

人名の熊谷は「くまがい」

ただし、人名の場合は「くまがい」と読むほうが多いようです。

なでしこジャパンのキャプテンでフランスのリヨンに所属する熊谷紗希選手の苗字は「くまがい」です。ジェフユナイテッド千葉の熊谷アンドリュー選手も「くまがい」です。元鹿島アントラーズの熊谷浩二さんも「くまがい」です。

もちろん例外もあるようですが、ひとまず地名は「くまがや」、人名は「くまがい」と覚えておけば大丈夫でしょう。