最近、iPhoneの汚れが目立っていませんか?
画面はもちろん背面や側面を見ると汚れていることに気付かされます。
というわけで、iPhoneの汚れの落とし方をご紹介します。
きれいにしたい方は必見です。
iPhone汚れの落とし方 クロスで側面・背面を掃除したい

まずはAppleの公式サイトを調べてみます。そうすると「Apple 製品のお手入れ方法」というページが一番上に出てきました。その中にiPhoneのお手入れ方法が紹介されています。
まずは電源を切りましょう!
確かに電源が入ったまま水拭きして中に水が入ってしまうと何らかの大きいトラブルが発生しそうですよね。iPhoneをきれいにする時は、まずは電源を切りましょう!
Appleの公式サイトには次の記述がありました。
インク、染料、化粧品、泥、食べ物、油、ローションなど、しみの原因なる可能性がある汚れが付着した場合は、すぐに iPhone を清掃してください。
つまり、汚れたらほっとくな、すぐにきれいにしましょう、ということですね。
次の記述もありました。
iPhone を清掃する場合は、すべてのケーブルを取り外し、iPhone の電源を切ります (スリープ/スリープ解除ボタンを押したまま、画面のスライダをスライドします)。
つまり、充電しながら水拭きとかもやめておいたほうがよさそうです。
布を水で湿らせましょう!
洗剤や液体クリーナー、アルコールはNGだそうです。そして、布を水で少し湿らせて拭くといいようです。ただし、内部に水分が入らないように十分気をつけましょう!
Appleの公式サイトには次の記述がありました。
柔らかくけば立たない布を水で湿らせて使用します。内部に水分や湿気が入らないよう注意してください。
水を使いましょう。
iPhone を清掃するために、ガラスクリーナー、家庭用洗剤、スプレー式の液体クリーナー、溶剤、アルコール、アンモニア、研磨剤は使用しないでください。
水以外は使わないようにしましょう。
メガネ拭きの布が便利です!

布なんて持っていない、という人は、メガネ拭きの布が余っていませんか? 古くなったハンカチとかでもOKです。
指紋も取り除けます!
指紋の跡が気になる時も同様です。前面と背面のガラスの表面は最初からコーティングされているので、けば立たない布で拭き取ればOK。
Appleの公式サイトには次の記述がありました。
前面ガラスおよび背面ガラスの表面には、疎油性コーティングが施されています。指紋を取り除くには、柔らかくけば立たない布で表面を拭き取ってください。
固い布はやめておいたほうがいいですね。
コーティングによって、通常の使用で画面に付着した指の油は時間がたてば自然に落ちるようになっています。研磨剤などを使って画面をこするとコーティングの効果が薄れ、細かい傷が付く恐れがあります。
研磨剤は使ってはいけませんね。
こんなに汚れが取れました!

すっきりしました!

特別なものは不要です。布と水があればOK。それでも汚れが落ちない場合は無理をしないほうがいいでしょう。
追記 Apple ポリッシングクロス、満を持して登場
ついにApple純正のクロスが発売されました。その名も、「Apple ポリッシングクロス」です。
商品説明によると、表面を傷つけない柔らかな素材で作られていて、あらゆるApple製品のディスプレイをきれいにできるのとのこと。
ということは、iPhone、iPadだけでなく、MacノートブックやMacデスクトップでも使えそうですね。
もしかしたら水も不要なのでしょうか。
あれこれと想像を膨らましているうちに、なんとAmazonでも販売が始まっていました。
ところが、10月29日現在、「一時的に在庫切れ できるだけ早急に入荷できるよう努めております」と表示されています。注文が殺到したのかもしれません。
2022年2月22日追記:在庫が復活したようです!
早く入手してiPhoneをぴかぴかになるまで磨いてみたいです。
以上、iPhoneの汚れの落とし方を紹介しました。