フルグラを食べすぎていませんか?
おいしいのでついつい食べてしまいます。
フルグラのパッケージを見たら適量や糖質について書かれていました。
フルグラの適量や糖質を知りたい方はぜひご覧ください。
フルグラ全種類の糖質を確認してみた
普通のフルグラ。糖質は「31.6g」(1食分50gあたり)


「フルグラ」には玄米、オーツ麦、ドライフルーツが入っています。
ドライフルーツの種類は、いちご、りんご、パパイヤ、レーズン、かぼちゃの種です。
ダイエットをしている人にとって気になる「糖質」は、1食分50gあたり、「31.6g」です。
フルグラ チョコクランチ&バナナ。糖質は「31.4g」(1食分50gあたり)


続いて、普通のフルグラを食べ飽きた時に選びそうな「フルグラチョコクランチ&バナナ」です。
オーツ麦、ライ麦、玄米の他に、チョコクランチ、バナナ、ラズベリーが入っています。
フルグラ 糖質オフが好きな人にとっては甘すぎるかもしれません。
ダイエットをしている人にとって気になる「糖質」は、1食分50gあたり、「31.4g」です。
マイグラ。糖質は「30.1g」(1食分50gあたり)
続いて、フルーツが入っていない「マイグラ」です。
グラノーラはオーツ麦の4種の穀物を使用しています。
トッピングは……グラノーラの他に何もありません。
ダイエットをしている人にとって気になる「糖質」は、1食分50gあたり、「30.1g」です。
普通のフルグラと比べて数値がそれほど変わらないんですね。
フルグラ くるみ&りんごメープル味。糖質は「29.7g」(1食分50gあたり)
次は、甘さが特長の「くるみ&りんごメープル味」です。
メープル味のグラノーラを使用しています。
トッピングはくるみ、りんご、ラズベリー、クランベリー、かぼちゃの種です。
ダイエットをしている人にとって気になる「糖質」は、1食分50gあたり、「29.7g」です。
フルグラ 糖質オフが好きな人にとっては甘すぎるかもしれません。
フルグラ 糖質オフ。糖質は「18.9g」(1食分50gあたり)。少ない!


次は、最近ちょっと太ってきたかなと体を気にしている人におすすめの「フルグラ 糖質オフ」です。
グラノーラ生地に豆乳を使用しています。
トッピングはクラッシュアーモンド、ドライフルーツ(いちご、レーズン、かぼちゃの種)です。
ダイエットをしている人にとって気になる「糖質」は、1食分50gあたり、「18.9g」です。
フルグラの適量は1食分50g。食べ過ぎていないだろうか?
「糖質が少ないフルグラランキング」を作ってみました。
「糖質が少ないフルグラ」ランキング
- 1位 フルグラ 糖質オフ 18.9g
- 2位 フルグラ くるみ&りんごメープル味 29.7g
- 3位 マイグラ 30.1g
- 4位 フルグラ チョコクランチ&バナナ 31.4g
- 5位 普通のフルグラ 31.6g
さすが「糖質オフ」という名前だけあって糖質が少ないですね。
1食でたくさん食べるから太る
ちなみにランキングの数字は1食分50gあたりの糖質です。
というか、1食分って50gなんですね。皆さん、食べすぎていないですか?
肥満が気になる人は、「フルグラ 糖質オフ」を適量食べるといいでしょうね。
おかわりはしてはいけません。あくまでも適量の50gで止めましょう。
フルグラ糖質オフの味が苦手なら何かを足そう
そもそも「フルグラ 糖質オフ」のあの味が苦手だという人は何かを足してみましょう。
牛乳を入れる
やはり一番のおすすめは牛乳です。フルグラとの相性は抜群です。
豆乳を入れる


マルサンの「毎日おいしい無調整豆乳」は、100ml当たりの炭水化物が1.5gです。
ヨーグルトを入れる


牛乳や豆乳を入れつつ、ヨーグルトも入れると味にコクが出ます。
写真は雪印メグミルクの「恵」です。100g当たりの炭水化物は5.2gです。
まとめ
「フルグラ 糖質オフ」を1食分50gだけ食べて、少し物足りなかったら牛乳か豆乳のほかにヨーグルトを足してみましょう。
2019年12月1日追記
フルグラ「糖質オフ」をずっと食べ続けていたら、普通のフルグラが甘く感じるようになりました。
当分の間、普通のフルグラを買うことはないでしょう。
これからもフルグラ「糖質オフ」を食べ続けます。頑張れ、フルグラ糖質オフ!