イタリアのフィレンツェ郊外に遊びに行った時、伝統菓子のカントゥッチを買ってみました。
カントゥッチとは硬めのクッキーみたいなお菓子です。
お菓子が好きな方、カントゥッチについて知りたい方は、ぜひご覧ください。
路面電車でフィレンツェ郊外へ
あまり知られていませんが、イタリアのフィレンツェには路面電車が走っています。
サンタ・マリア・ノヴェッラ駅のすぐ西側に「アラマンニ-スタツィオーネ」という停留所があり、そこから「トランビア」という路面電車が郊外に向かって出ているのです。
宿泊していたB&Bで、「フィレンツェの郊外にあるスカンディッチという町でフィエラ(見本市)が開催されるから行ってみたら?」と言われ、トランビアに乗って散策してきました。
フィエラ・ディ・スカンディッチへ
11番目の「レジステンツァ」駅で乗客が一斉に電車を降ります。駅の周辺がフィエラの会場でした。
会場には自動車や電化製品などのブースがずらりと並んでいます。フィレンツェの歴史地区とは異なり、日本人は全く見かけません。新しいもの好きの地元の人が来場しているようです。
ぷらぷら歩いていると、おいしそうなハムがぶら下がっているテントが目に留まったので、近寄ってみました。

カントゥッチという名物のお菓子を発見!

トスカーナ地方の食材店にはたいていカントゥッチというお菓子が売られています。
ハムがぶら下がっていたテントでチョコレート入りのカントゥッチを発見して、それがとてもおいしそうだったので、試しに買ってみました。5ピースで3ユーロ(約400円)でした。
Fratelli Lunardiという人気店のお菓子だった!

店頭では、ひげづらのおじさんがカントゥッチを販売していました。どうやらFratelli Lunardiというお店が出店しているようです。カントゥッチが入った袋にもひげづらのおじさんのイラストが描かれています。
普通のカントゥッチはそのまま食べると固いのですが、ここのはチョコレートが上品な甘さで、今まで食べたカントゥッチの中ではダントツのおいしさでした!
フィレンツェ郊外のクアッラータという小さな町にお店があるようです。一度行ってみたいです。
Fratelli Lunardi
Via Lucciano 33/39 51039, Quarrata (PT)