新橋駅周辺では本屋がなかなか見つかりません。
駅の近くにはなく、汐留に2店舗、SL広場から少し歩いたところに3店舗あるだけです。
新橋駅周辺で本屋を探している方のために5店舗を紹介します。
TSUTAYA 新橋店(JR新橋駅から徒歩3分)



1階の手前にスターバックスコーヒー、奥にTSUTAYAの書籍フロア、地下にTSUTAYAのレンタルフロア。スタバの席はお客さんで埋まっていました。コーヒーが飲めて、本が読めて、休憩できて、店内が禁煙、という貴重なスペースです。
おなじみの人魚のロゴ。
テーブルで勉強している人多数。
JR・東京メトロ銀座線「新橋」駅から徒歩3分の好アクセス。
新橋書店(JR新橋駅から徒歩5分)


日比谷通り沿いにある新橋書店。文具の販売にも力を入れています。オフィス街にあるので文具の需要があるのでしょうね。
急に文具が必要になった時に便利。
JR・東京メトロ銀座線「新橋」駅から徒歩5分、東京メトロ都営三田線「内幸町」駅から徒歩1分。
新橋 トミタBOOKS(JR新橋駅から徒歩7分)


御成門駅や内幸町駅からも近いトミタBOOKS。1階と2階に本が並んでいます。
郵便局のすぐ隣りにあります。
東京メトロ都営三田線「御成門」駅徒歩5分、都営三田線「内幸町」駅徒歩6分、JR・東京メトロ銀座線「新橋」駅から徒歩7分。
田村町書房(配達のみ)(JR新橋駅から徒歩3分)
2016年4月28日に店頭での営業を終了していますが、事務所はまだ新橋にあり、配達を継続しているそうです。ツイッターアカウントも存在します。
株式会社 田村町書房(@tamurachoushobo)さん / Twitter

汐留方面 リブロ 汐留シオサイト店(JR新橋駅から徒歩3分)

富士通の本社が入っている汐留シティセンターに入っている小さな書店です。
【2021年3月に閉店】汐留方面 Book plus カレッタ汐留店(JR新橋駅から徒歩5分)
電通本社が入っているカレッタ汐留にある小さな書店です。場所柄、広告関連の書籍が充実しています。追記:2021年3月に閉店したそうです。
【2009年3月に閉店】文教堂
新橋エリアで最大の書店だった「文教堂 新橋店」は2009年3月に閉店していました。Amazonで本を買う人が増えて、リアル店舗で買う人はどんどん減っているのでしょう。ビジネスマンが多い新橋エリアであっても利益を出すのは難しいのですね。
▼最後に、新橋には行けない方、新橋に行ったけど目当ての本を見つけられなかった方には、送料無料の楽天ブックスがおすすめです。
